Blog&column
ブログ・コラム

子供がチャイルドシートなしでに乗れるのはいつ?注意点は?

query_builder 2022/09/01
コラム
39
小さい子供がに乗る際は、基本的にチャイルドシートが必要です。
しかしこのチャイルドシートは、いつになったら外せるようになるのでしょうか。
そこで今回は、子供がチャイルドシートなしでに乗れるのはいつなのかを紹介します。

▼子供がチャイルドシートなしでに乗れるのはいつ?
子供がチャイルドシートなしでに乗れるのは「6歳以上から」です。
これは法律で定められており、後部座席や助手席問わず決められています。
いくら成長が早く、体が大きくても6歳になるまでは必ずチャイルドシートを使用しましょう。

▼子供がチャイルドシートなしでに乗る際の注意点
■背が小さい場合は注意が必要
子供の背が小さい場合は、6歳を迎えていてもチャイルドシートを利用した方が良いです。
なぜかというと、シートベルトは大人のサイズを基準に作られています。
そのため背が小さいと、シートベルトが首や顔にかかり、とても危険になってしまうからです。

■ドアは必ずロックしておく
もうひとつ注意しておくべき点は、ドアは必ずロックしておくことです。
子供は好奇心が旺盛で、いろんなことに興味を持ちます。
万が一走行中にドアを開けてしまった場合、思わぬ事故につながりかねないので、必ずロックしておきましょう。

▼まとめ
子供がチャイルドシートなしでに乗れるのは「6歳以上から」です。
いくら体が大きくても、6歳を迎えていない子供がに乗る場合は、必ずチャイルドシートを用意しましょう。
また注意点として「背が小さい場合は要注意」「ドアのロックは必須」ということを覚えておきましょう。
「Car&Life Planning KIRA」では、保険のことや相談など、幅広い業務に対応しています。
店内は喫茶店をイメージした雰囲気になっているので、初めての方でも気軽にご来店いただけます。

NEW

  • KIRAスタイル株式会社

    query_builder 2022/02/03
  • トヨタ ハリアー 中古

    query_builder 2021/12/10
  • メルセデスベンツGLC

    query_builder 2021/12/10
  • タオル作成のご案内

    query_builder 2021/12/08
  • のナンバープレートの種類や変更方法

    query_builder 2023/03/03

CATEGORY

ARCHIVE